アフターバーン効果とは?ダイエットに効果的な理由を解説
- cliffgymyoyogipark
- 6 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは!
CLIFF GYMトレーナーの斎藤です!
今回は「アフターバーン効果」について解説します。
ダイエットやボディメイクをしている方なら、「運動後も脂肪が燃え続ける!」という言葉に興味があるのではないでしょうか?
それを可能にするのが アフターバーン効果(EPOC: Excess Post-exercise Oxygen Consumption) です。

アフターバーン効果とは?
アフターバーン効果とは、 運動後も代謝が高い状態が続き、エネルギー消費が増える現象 のことです。
激しい運動をすると体内の酸素消費量が増え、運動後も酸素を取り込みながら体を回復させるため、エネルギーが消費され続けます。
つまり、 運動が終わった後もカロリーが消費され、脂肪燃焼が続く ということ!
忙しくて長時間運動できない方にも、効率よく脂肪を燃やせるメリットがあります。
アフターバーン効果を高めるトレーニング方法
アフターバーン効果を最大限に活かすには、以下のような運動がオススメです。
高強度インターバルトレーニング(HIIT)短時間の高強度運動と休憩を繰り返すHIITは、心肺機能を高めつつアフターバーン効果を大きく引き出します。
筋トレ(特に大筋群を鍛える)スクワットやデッドリフトなど、大きな筋肉を使うトレーニングは代謝を大幅に向上させ、運動後も脂肪燃焼を促します。
サーキットトレーニング休憩を挟まずに複数のエクササイズを連続して行うことで、心拍数を高めながら全身を鍛えられます。

アフターバーン効果を活かすポイント
✔ 強度を上げる:軽い運動ではアフターバーン効果は低いため、適度に息が上がるレベルのトレーニングを意識しましょう。
✔ たんぱく質をしっかり摂る:運動後の回復を早め、筋肉量を維持・向上させるために重要です。
✔ 継続することが大事:週に2~3回のトレーニングでも、アフターバーン効果を積み重ねることでダイエット効果が期待できます!
まとめ
アフターバーン効果を活用すれば、 効率よく脂肪燃焼を促進し、理想のボディメイクが可能 になります!
アフターバーン効果を意識して、一回のトレーニングの強度を高めていきましょう!
現在、代々木公園・代々木上原・代田橋・中野坂上の4店舗で初回カウンセリング・無料体験行っています!
お近くに住まいの方や、ダイエット・筋トレ・ボディメイクに興味のある方は、
是非こちらのサイトからご連絡お待ちしております!🏋️🔥
Comentarios